今日は朝から家族とおでかけ。
我が家の長男は家でもYoutubeで新幹線やら特急列車やら在来線の走る映像を観ては「うおーーー」と声を上げて喜ぶ子鉄くん。
そんな長男が大好きな電車を間近で観れるところとして、今日は中央線でどんぶらこ、立川南駅を経由して多摩モノレールに乗り換え、多摩動物園公園にある京王れーるランドにお邪魔してきました〜。(そこは京王線使わんのかい。)
中には京王バス、電車のシミュレーター、好きな車両を操作できる巨大なジオラマの展示、往年の電車展示と充実の内容!
特に子供は車両展示場の周りを走るミニ電車体験と、2階にあるプラレールエリアに大興奮の様子でした。
この向かいには多摩動物公園があり、今日はそこも目的地に一つではあったんやけど、どうやらコロナの影響で昨年12月から休園中みたい。残念。
家族との充実の時間を過ごした後は、いつものトレーニングタイム。
今日は駅から京王れーるランドに向かう道でローディー達が走っていく様子を見て、バイク漕ぎたいな〜と、うずうずしてました笑
昨日の反省を活かして、今日は徹底的に心拍管理を意識し、結果的には平均心拍128の低強度トレーニングを達成。
でも心拍領域は低強度とはいえ、最大心拍数の77%である147からは相当低く、もっと77%に近いところを狙っていくのが良いんだろうか。。
パワーはFPTの70%くらいを狙って漕ぎ続けたので、持久力向上メニューとしては悪くないはず。
パワーを管理を優先すべきなのか、心拍を優先すべきなのか、このあたりも疑問に思うので、Polarized Trainingについてもうちょっと勉強する必要ありそう。
では。
【今日の実績】
BIKE 65min TSS 51 Ave HR 128