先週は祝日を活用して4連休で家族と一緒に青森へ帰省。
今年は豪雪と聞いていたけど、タイミングよく天気が良くて、気温も比較的高い日が続いてめっちゃ過ごしやすかったー!
土曜日は快晴やったので、ロープウェイで八甲田山を登り、山頂の樹氷を観てきました。
ロープウェイ乗り口に到着したのは朝10時頃やったけど、既に長蛇の列。
並びはスキー・ボード目的の方々が8割、我々家族のような観光目的の人達が2割といった感じ。
この写真の地点からロープウェイに乗り込むまで約1時間位待ったかな。
八甲田ロープウェイは2機走っていて、1機あたりの収容人数は101人。
乗り口から山頂までの移動時間は12〜13分。
特にコロナ対策とかはやってないみたいで、すし詰め状態で乗り込むことに。。久々に東京の満員電車を思い出した。。
でもロープウェイが動き出すとそんな気持ちを吹き飛ばすくらいに、目の前に広がる広大な雪景色、そして山頂に近づくにつれて現れるスノーモンスター達がとても素晴らしかった!
天気がほんま良くて、陸奥湾の方を眺めると下北半島と津軽半島の先端までよく観えました。
冬の青森でここまでいい天気に恵まれることはそう無いと思うので、とても貴重な経験ができました。
【この日の実績】
RUN(雪道の中のLSD) 80min 15km Ave HR 142